望月眼科 望月眼科

0356080061

診療予約はこちら

望月眼科 望月眼科

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症diabetic retinopathy

糖尿病と言われたら、「とにかく眼科定期検査が重要」

糖尿病の3大合併症の一つ、糖尿病網膜症は永らく日本の中途失明原因の第1位でした。糖尿病により毛細血管が障害されることにより、網膜に眼底出血・硝子体出血を起こしたり、最後には悪性の網膜剥離を起こし、視力を失ってしまうものです。病気の本体は糖尿病という全身疾患であり、網膜は腎臓や神経と同様、高血糖が続いた結果、被害を受けるのです。網膜も神経のかたまりであり、神経細胞は一度障害されると治りません。

高血糖の状態が長く続くと、血管が痛んで血液成分が漏れ出すようになります。
眼底出血の始まりですが、この段階ではなかなか自覚症状にあらわれにくく、視力低下もしていないことも多くあります。やがて毛細血管が詰まり始め、網膜に血が通わない「無血管野」ができて来ます。すると、その近くに「新生血管」という異常な、もろい血管が発生し、それが破れて大きな硝子体出血を起こし始めます。ここで初めて視力低下を感じて眼科受診になるケースもありますが、状態によっては治療に難儀し、手術しても視力も回復できないこともあり得ます。また、続発性緑内障の合併してくることがあります。

治療法には状態に応じてレーザー凝固、硝子体注射、硝子体手術などありますが、いずれも糖尿病網膜症そのものを無くし、元に戻すということはできません。視力が落ちてからではなく、自覚症状のないうちから早期発見し、先手を打って対処することが、大事な視力を守る手段です。

近年は糖尿病手帳や糖尿病眼手帳などを通じて内科・眼科の連携も進み、比較的早期発見が多くなってきたこともあり、極端に重症な網膜症の方は減少傾向にあると思われますが、まだまだ眼科定期検査を受けていない方もおられます。また、内科治療によって血糖コントロールがつき血糖値が良好、「大丈夫ですよ」と言われていても、網膜症は過去に高血糖の時代があると、何年も遅れて発症することもあります。今現在が血糖コントロール良好であっても、自覚症状がなくても、定期的な眼底検査が重要なのは、こうした理由があるからです。

診療案内

  • 白内障
  • 緑内障
  • 糖尿病網膜症
  • 眼瞼下垂
  • 小児眼科
  • 一般眼科

墨田区ドクターズ

pagetop